ここに入学してくる生徒たちは、
もともと不登校だったり
特別支援学級などの少人数制のクラスで
過ごす時間が長かったりして
「自分のテリトリー」や「自分ルール」を強く持っている子が
珍しくはありません。
特にこだわりが強い子だったりすると、
自分の強い思いの中で判断して行動することもあるので
他者と交われなかったり
自分のスペースを固辞したりということもあります。

最近の学校では
「午前中はレポート学習、午後からフリータイム」という
時間の流れが自然と出来てきて、
一緒に勉強したり遊んだりという経験を重ねることが
日常になってきたこともあり
ひとつのコミュニティとして成り立っています。

ひとつのゲームをみんなで遊んで
ゲームのルールや友達とのかかわり方のルールなどを
ひとつひとつ積み上げている感じですね。

そんな毎日が繰り返されていたからでしょうか、
それまであまり一緒に遊べなかった子や
一緒に遊びたいんだけど誘い方がわからなくて
今まで遊べなかった子たちも輪の中に加わって、
交流が生まれています。

CIMG1486
CIMG1487
先週の金曜日もトランプ大会があり、
スタンドプレー&マイルールの傾向が強かった
生徒が一緒になってゲームを楽しんでいました。

CIMG1489
CIMG1493
CIMG1485
今日もまた、誰かが持ってきたジェンガの周りに人が集まって
わいわいと盛り上がっていたようです。

そして誰かが悩んでいたら、その子を中心に自然と輪が出来て
悩みに耳を傾け、元気づけたりアドバイスをしたりといった
繋がりが生徒たちの間で形成されてきました。

こういったつながりや関わり方を覚えるといった事が、
人を成長に向かわせるんでしょうね。
そしてここの生徒たちも、いつの間にかちゃんと成長していっています。