こんにちは!ふじもん@中国の長沙でございます!
中国にはこんな言葉があります。「椅子と机以外、四足で食べられないものはない」というもの。これは要するに、中国人は何でも食べるということをちょっと卑下して表現している良くない言い方なのですが、でも事実として、本当に中国人は何でも食べるんですよね。それはつまり、料理のレパートリーが非常に豊富ということなんですよね!
ということで長沙でのある日、僕は夜明け前の市場に行ってきたのですが・・・これがまたすごい!
カエルやらヘビやらザリガニやらウサギやら・・・ありとあらゆるものが売られているんですね!以前西安という街の市場に行ったときは犬や猫がそのまま皮を剥がれて売られていて驚愕したのですが、そう、これが中国の生の市場なんですね。
長沙は近くに大きな川が流れていて、そこで獲れる川の幸が豊富にならんでいました。いや〜さすがに豪快だった!正直あまり食欲は沸かなかったかな・・・(笑)。
でも中華料理のレパートリーの豊富さとその味には本当に驚かされますね!普通に食べる(というと変な言い方ですが)中華料理はみんな本当に美味い!ちょっと油が多いので内臓は疲れますが、やっぱり日本人の口に合いますね。
ということで、中国に行ったらぜひ「裏の市場」に行ってみて下さい。表の世界では見られない、色々なものが見られますよ〜!
ふじもん
中国にはこんな言葉があります。「椅子と机以外、四足で食べられないものはない」というもの。これは要するに、中国人は何でも食べるということをちょっと卑下して表現している良くない言い方なのですが、でも事実として、本当に中国人は何でも食べるんですよね。それはつまり、料理のレパートリーが非常に豊富ということなんですよね!
ということで長沙でのある日、僕は夜明け前の市場に行ってきたのですが・・・これがまたすごい!
カエルやらヘビやらザリガニやらウサギやら・・・ありとあらゆるものが売られているんですね!以前西安という街の市場に行ったときは犬や猫がそのまま皮を剥がれて売られていて驚愕したのですが、そう、これが中国の生の市場なんですね。
長沙は近くに大きな川が流れていて、そこで獲れる川の幸が豊富にならんでいました。いや〜さすがに豪快だった!正直あまり食欲は沸かなかったかな・・・(笑)。
でも中華料理のレパートリーの豊富さとその味には本当に驚かされますね!普通に食べる(というと変な言い方ですが)中華料理はみんな本当に美味い!ちょっと油が多いので内臓は疲れますが、やっぱり日本人の口に合いますね。
ということで、中国に行ったらぜひ「裏の市場」に行ってみて下さい。表の世界では見られない、色々なものが見られますよ〜!
ふじもん