こんにちは!ふじもん@イランのマシュハドでございます!
え〜と、今僕がいるマシュハドという街はちょっと特別な場所なんです。というのも、ここはイスラム教徒にとって非常に重要なマスジェデ(イスラム寺院)がある「聖地」なんですね!
イスラム教にはいくつかの派閥があるのですが、ここはそのうちの1つ「シーア派」の聖地なんです。シーア派8代目エマーム(指導者の意)であるレザーの聖墓を中心とした宗教施設が街の中心部にあり、ここは通称ハラムと呼ばれています。
毎日たくさんの(本当にたくさんの)イスラム教徒がこの聖地マシュハドにやって来るのですが、大きな礼拝のある金曜日は特にとんでもない数の巡礼者がこのハラムにやって来ると言われています。ということで今日は金曜日、このハラムにやってきたのですが・・・!
それはもう本当にスゴイ!確かにとんでもない数の巡礼者で覆いつくされていました!
このマスジェデは外国人にも開放されていて、ほとんどの場所に僕らも行くことが出来るんです。ちょうど礼拝の時間に合わせて中に入ってみたのですが、もう写真の通り!言葉では言い表せない異様な空気と凄まじい熱気、そして信仰への熱い情熱を感じずにはいられませんでした。
このマシュハドにはイランだけでなく、国外からもたくさんのイスラム教徒(シーア派)が巡礼に訪れるそうです。そのことは分かっていましたが、これほどまでに凄まじいとは・・・。たくさんのモスクや礼拝をするイスラム教徒を見てきましたが、これほどまでに大規模なものは僕も初めてです。さすがにビックリしました!
どの宗教もそうですが、イスラム教は特にその熱気は凄まじいですよね。皆さんもぜひ1度、イスラム圏に足を運ばれてみてはと思います。日本の常識を超えた凄いものを感じられると思いますよ〜!
ふじもん
え〜と、今僕がいるマシュハドという街はちょっと特別な場所なんです。というのも、ここはイスラム教徒にとって非常に重要なマスジェデ(イスラム寺院)がある「聖地」なんですね!
イスラム教にはいくつかの派閥があるのですが、ここはそのうちの1つ「シーア派」の聖地なんです。シーア派8代目エマーム(指導者の意)であるレザーの聖墓を中心とした宗教施設が街の中心部にあり、ここは通称ハラムと呼ばれています。
毎日たくさんの(本当にたくさんの)イスラム教徒がこの聖地マシュハドにやって来るのですが、大きな礼拝のある金曜日は特にとんでもない数の巡礼者がこのハラムにやって来ると言われています。ということで今日は金曜日、このハラムにやってきたのですが・・・!
それはもう本当にスゴイ!確かにとんでもない数の巡礼者で覆いつくされていました!
このマスジェデは外国人にも開放されていて、ほとんどの場所に僕らも行くことが出来るんです。ちょうど礼拝の時間に合わせて中に入ってみたのですが、もう写真の通り!言葉では言い表せない異様な空気と凄まじい熱気、そして信仰への熱い情熱を感じずにはいられませんでした。
このマシュハドにはイランだけでなく、国外からもたくさんのイスラム教徒(シーア派)が巡礼に訪れるそうです。そのことは分かっていましたが、これほどまでに凄まじいとは・・・。たくさんのモスクや礼拝をするイスラム教徒を見てきましたが、これほどまでに大規模なものは僕も初めてです。さすがにビックリしました!
どの宗教もそうですが、イスラム教は特にその熱気は凄まじいですよね。皆さんもぜひ1度、イスラム圏に足を運ばれてみてはと思います。日本の常識を超えた凄いものを感じられると思いますよ〜!
ふじもん