こんにちは!ふじもん@トルコでございます〜!
 
トルコと言うと親日的な国・・・というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?では実際にトルコ人ってどんな感じなのかを今回レポートしてみたいと思います!
 
結論から言うと、親日的だと思いますよ!そして親日という以前に、とても人懐っこいのがトルコ人ですね。とにかく絡んできますし、1人でホッとしたいのにバンバン話し掛けてくるんですよねこれが!
 
そこで僕が日本人だと分かって嫌な顔をする人はいないですし、むしろさらに話し掛けてきます。あるいは自分から「トルコジャパン、フレンド!」みたいなこと言ってくる人もいます。日本人もそうだと思いますが、お互いに良い印象を持っているのではないでしょうか。
 
ではなぜトルコは親日的なのか?それはあるトルコ船の遭難事件が大きなきっかけとなっていると言われています。この話は有名なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
 
その船の名前はエルトゥールル号。1890年(明治23年)の9月16日、現在の和歌山県串本町の沖でオスマン帝国(現在のトルコ)の軍艦が遭難してしまったんです。500名以上の犠牲者が出る大惨事だったのですが、当時の村民は生き残った69名に対して献身的な救護活動を行い、そのことは広くトルコ国内にも知らされました。
 
今でもトルコの教科書にはこのことが記述されており、日本とトルコの友好関係の始まりだと言われているのです。
 
何かと近隣諸国との対立がニュースになっている昨今ですが、やっぱり仲が悪いよりは仲が良いほうがいいに決まっていますよね!トルコにいると、そんな温かさも感じさせてくれます。
 
ただ注意しなければいけないのは、変な日本語を覚えてからかってきたり、逆に友好的な意識を利用して日本人を騙してくるトルコ人も少なくありません。それについては要注意ですが、全体としては僕はトルコ人は大好きですよ!
 
旅の1番の楽しみのは現地の人との付き合いだと思います。ぜひトルコにいらした際には、ちょっと注意をしながらトルコ人と色々話してみて下さい〜!
 
ふじもん