お疲れ様です!ふじもん@チェコのプラハでございます〜!
 
いや〜いよいよ東欧に入ってきましたが、こちらはいいですね!何がいいかって、物価が安いから(笑)。とは言ってもアフリカや中南米よりは高いですが、それでも西欧に比べたらかなり安いです。助かりますねホントに・・・!
 
ということで、今回はチェコの交通機関についてです。当たり前ですが、電車やバス、トラムなどの公共交通機関に乗る時には切符を買いますよね?もちろんチェコでも買います。
 
が、日本と全然違うのは、改札がないんです。だからその気になれば、切符なしでいくらでも乗れてしまうんですね。
 
と言っても切符がないわけではないですよ!ちゃんと買わなければいけません。自分で買った切符は自分でホームにある機械に通し、時刻と日付をスタンプするんです。それが無賃乗車ではないとう証明になるのですが、もし見つからなければ、何も咎められることはないんですね。
 
しかし逆に見つかってしまった時は、多額の罰金を支払わなければなりません。これはドイツでも同じシステムなんですね。僕も何度も電車やトラムに乗ってますが、ほとんど検札には来ません。が、たま〜に来るんですね。すると、必ず誰かが無賃乗車で捕まっているようなんです。
 
ホームまでは本当に何もゲートがありませんので、ついつい魔が差しそうになってしまうのは正直なところですね。人間の良心を信じたシステムだな〜と感心する反面、日本のようにキッチリ改札がある方がいらぬ不正は防げるし、いいのかな〜とも思いつつ・・・。
 
さてさて、どちらの方がいいと思いますか・・・?(笑)
 
ふじもん