こんにちは!ふじもん@フランスでございます〜!
フランスってあまり大きな国のイメージがないと思いますが、実は日本の1.5倍もの面積があるんですね!ですから色々周ろうとすると、悠に1ヶ月はかかると言われてます。いや〜もっと色んな場所にも行きたいなぁ・・・!
というフランスなのですが、先日僕は「フランスはここだけは行っておきたい!」と思っていた場所、あの有名なモンサンミッシェルに行って来ました〜!
モンサンミッシェルの写真を見たことがある方はたくさんいるのではないかと思います。そもそもモンサンミッシェルが何なのかと言うと、修道院なんですね。建設が始まったのは966年のことで、言い伝えによれば、アブランシュの司教だった聖おベールの夢の中に大天使ミカエル(サン・ミッシェル)が現れ、修道院を建てるように告げられたのがはじまりだと言われています。
中世以降はカトリックの聖地として多くの巡礼者を集めました。しかしフランス革命で僧たちが追われた後は牢獄として使われた歴史もあり、すっかり荒廃していた時期もあったそうです。しかし今日、このモンサンミッシェルはフランス屈指の観光名所に変貌し、1979年にベルサイユ宮殿などとともにフランス初のユネスコ世界遺産に登録されました。
そんなモンサンミッシェルですが、近年はどんな人を最も集めているのかというと・・・なんと!それは日本人だと言っていいかもしれません。とにかく日本人ばっかり(笑)!まるで国内の観光地に来ているようでした。案内やメニューもフランス語の次に日本語が書かれているくらいですし、そちらの方がビックリしましたね!
何もない大海原の中に忽然と姿を現すその様子は、まさに圧巻です!ここはヨーロッパでも一番の高潮が押し寄せると言われている場所でもあり、潮が引けば見渡す限りの砂地になります。とんでもないところに建てられているこの修道院、パリにお越しの際にはぜひ一度、1日時間を取って訪れてみて下さい〜!
ふじもん
フランスってあまり大きな国のイメージがないと思いますが、実は日本の1.5倍もの面積があるんですね!ですから色々周ろうとすると、悠に1ヶ月はかかると言われてます。いや〜もっと色んな場所にも行きたいなぁ・・・!
というフランスなのですが、先日僕は「フランスはここだけは行っておきたい!」と思っていた場所、あの有名なモンサンミッシェルに行って来ました〜!
モンサンミッシェルの写真を見たことがある方はたくさんいるのではないかと思います。そもそもモンサンミッシェルが何なのかと言うと、修道院なんですね。建設が始まったのは966年のことで、言い伝えによれば、アブランシュの司教だった聖おベールの夢の中に大天使ミカエル(サン・ミッシェル)が現れ、修道院を建てるように告げられたのがはじまりだと言われています。
中世以降はカトリックの聖地として多くの巡礼者を集めました。しかしフランス革命で僧たちが追われた後は牢獄として使われた歴史もあり、すっかり荒廃していた時期もあったそうです。しかし今日、このモンサンミッシェルはフランス屈指の観光名所に変貌し、1979年にベルサイユ宮殿などとともにフランス初のユネスコ世界遺産に登録されました。
そんなモンサンミッシェルですが、近年はどんな人を最も集めているのかというと・・・なんと!それは日本人だと言っていいかもしれません。とにかく日本人ばっかり(笑)!まるで国内の観光地に来ているようでした。案内やメニューもフランス語の次に日本語が書かれているくらいですし、そちらの方がビックリしましたね!
何もない大海原の中に忽然と姿を現すその様子は、まさに圧巻です!ここはヨーロッパでも一番の高潮が押し寄せると言われている場所でもあり、潮が引けば見渡す限りの砂地になります。とんでもないところに建てられているこの修道院、パリにお越しの際にはぜひ一度、1日時間を取って訪れてみて下さい〜!
ふじもん