お疲れ様です!ふじもん@南アフリカに再入国でございます!
と言っても、今日はスワジランドから1日中バスに乗っての移動だったので、ちょっと疲れました・・・。ということで、今回もスワジランドネタでいきます!
ここに2枚のお札があります。紙面をよ〜く見ていただきたいのですが、これはどこのお札でしょうか?両方とも「20」と書かれていますね。
左側のお札には「スワジランド」と書かれており、右側のお札には「南アフリカ」と書かれているのが分かりますでしょうか?ということは当然左側はスワジランドのお金、右側は南アフリカのお金ということになるのですが・・・。
実はとっても不思議なことに、スワジランドでは、この2つのお金がまったくの等価で使えるんです。スワジランドの通貨単位はリランゲニ、南アフリカの通貨単位はランドと言います。当然異なる通貨なのですが、この2つの通貨が完全にごちゃ混ぜになってスワジランドでは流通しているんですね!
しかも「まったくの等価」ということは、「1ランド=1リランゲニ」ということなんです(笑)。つまり、この2つの写真のお札もまったく同じ価値ということなんですね。不思議な話ですよね!
買い物などをすると面白いんですよ。2つの通貨が一緒になってお釣りが返って来るんです。現地のスワジランド人も、特に区別もなく使っているようですね。
あ、でもコインはダメなんです。スワジランドでは南アフリカのコインは使えません。流通しているのは紙幣だけなので、そこは注意ですね。あと南アフリカではスワジランドの通貨は通用しないので、スワジランドを出国する前に南アフリカのランドに変えておく必要があるんです。日本では考えられない「お金事情」ですよね!
ということで、不思議なスワジランドのお金事情でした。実はこれと同じ状況の国がもう1つあるんですね。それはどこでしょうか?その国にもこの後行くので、そのときにまたご報告致します〜!
ふじもん
と言っても、今日はスワジランドから1日中バスに乗っての移動だったので、ちょっと疲れました・・・。ということで、今回もスワジランドネタでいきます!
ここに2枚のお札があります。紙面をよ〜く見ていただきたいのですが、これはどこのお札でしょうか?両方とも「20」と書かれていますね。
左側のお札には「スワジランド」と書かれており、右側のお札には「南アフリカ」と書かれているのが分かりますでしょうか?ということは当然左側はスワジランドのお金、右側は南アフリカのお金ということになるのですが・・・。
実はとっても不思議なことに、スワジランドでは、この2つのお金がまったくの等価で使えるんです。スワジランドの通貨単位はリランゲニ、南アフリカの通貨単位はランドと言います。当然異なる通貨なのですが、この2つの通貨が完全にごちゃ混ぜになってスワジランドでは流通しているんですね!
しかも「まったくの等価」ということは、「1ランド=1リランゲニ」ということなんです(笑)。つまり、この2つの写真のお札もまったく同じ価値ということなんですね。不思議な話ですよね!
買い物などをすると面白いんですよ。2つの通貨が一緒になってお釣りが返って来るんです。現地のスワジランド人も、特に区別もなく使っているようですね。
あ、でもコインはダメなんです。スワジランドでは南アフリカのコインは使えません。流通しているのは紙幣だけなので、そこは注意ですね。あと南アフリカではスワジランドの通貨は通用しないので、スワジランドを出国する前に南アフリカのランドに変えておく必要があるんです。日本では考えられない「お金事情」ですよね!
ということで、不思議なスワジランドのお金事情でした。実はこれと同じ状況の国がもう1つあるんですね。それはどこでしょうか?その国にもこの後行くので、そのときにまたご報告致します〜!
ふじもん