お疲れ様です、ふじもん@エジプトのアスワンに到着です!
次に向かう国のスーダンへの入国準備の都合で、かなり早くにこのアスワンにやって来ました!いや〜すぐ傍にはナイルが流れ・・・。エジプト!って感じですよね!
さて今回のブログは、この1枚の写真だけでご報告です。
これはカイロの中心部の写真です。すぐ近くには「ラムセス駅」という鉄道駅があり、まさにカイロのど真ん中なんですね。
写真というのは一瞬の場面だけを視覚的に収めたものなので、この写真を見ただけでは「ああ、カイロってこんな感じなんだな」ということしか伝わらないと思います。
しかしここには、視覚だけではないたくさんの「カイロ」が本当は凝縮されているのです。
まず「音」。絶え間なく鳴り響くクラクションとエンジンの音。本当にうるさいんですよ!なんでそんなに鳴らすの?というくらいガンガン鳴らすんです、エジプト人は。写真からは伝えられませんが、そんな「音」もあるんです。
そして「臭い」。エジプトの車はみんな古いので、排気ガス対策など全くと言っていいほどされていないと思います。だから大気汚染の臭いが凄いんですね・・・。過去に一度タイのバンコクの大渋滞の中を一日中歩いていたら、ひどく頭が痛くなったことがあります。カイロも同じような状況ですよね。
そして「臭いその2」。この写真は歩道橋の上から撮ったものですが、この歩道橋の下は、多量のゴミが捨てられています。その臭いも凄いんです・・・!糞尿の臭いも強いですし、正直かなり不快ですよね・・・。でも、これがエジプトの首都カイロの現実です。
僕がカイロに来たのは5年前。この街の雰囲気、5年前とほとんど変わっていません。若干車が新しくなったような気がしますが、他はほとんど同じですね。それは懐かしさという意味ではいいのですが、環境面や社会保障といった面では、あまり進歩をしていないことを意味しているのだと思います。
世界を1つのまとまりとして、「世界市民」として考えなければいけないこの時代。「エジプトの話だからどうでもいいや」というわけにはいかないと思います。次回はエジプトのアスワンからご報告致しますので、よろしくお願い致します〜!
ふじもん
次に向かう国のスーダンへの入国準備の都合で、かなり早くにこのアスワンにやって来ました!いや〜すぐ傍にはナイルが流れ・・・。エジプト!って感じですよね!
さて今回のブログは、この1枚の写真だけでご報告です。
これはカイロの中心部の写真です。すぐ近くには「ラムセス駅」という鉄道駅があり、まさにカイロのど真ん中なんですね。
写真というのは一瞬の場面だけを視覚的に収めたものなので、この写真を見ただけでは「ああ、カイロってこんな感じなんだな」ということしか伝わらないと思います。
しかしここには、視覚だけではないたくさんの「カイロ」が本当は凝縮されているのです。
まず「音」。絶え間なく鳴り響くクラクションとエンジンの音。本当にうるさいんですよ!なんでそんなに鳴らすの?というくらいガンガン鳴らすんです、エジプト人は。写真からは伝えられませんが、そんな「音」もあるんです。
そして「臭い」。エジプトの車はみんな古いので、排気ガス対策など全くと言っていいほどされていないと思います。だから大気汚染の臭いが凄いんですね・・・。過去に一度タイのバンコクの大渋滞の中を一日中歩いていたら、ひどく頭が痛くなったことがあります。カイロも同じような状況ですよね。
そして「臭いその2」。この写真は歩道橋の上から撮ったものですが、この歩道橋の下は、多量のゴミが捨てられています。その臭いも凄いんです・・・!糞尿の臭いも強いですし、正直かなり不快ですよね・・・。でも、これがエジプトの首都カイロの現実です。
僕がカイロに来たのは5年前。この街の雰囲気、5年前とほとんど変わっていません。若干車が新しくなったような気がしますが、他はほとんど同じですね。それは懐かしさという意味ではいいのですが、環境面や社会保障といった面では、あまり進歩をしていないことを意味しているのだと思います。
世界を1つのまとまりとして、「世界市民」として考えなければいけないこの時代。「エジプトの話だからどうでもいいや」というわけにはいかないと思います。次回はエジプトのアスワンからご報告致しますので、よろしくお願い致します〜!
ふじもん