ただ今砂漠を爆走中!のふじもん@USAでございます!
さてこの写真にあるような大きなボトル、何が入っているのでしょうか?そう、もちろん水ですね。このボトルは5ガロン入る大きなものです。(1ガロンは3.75ml。ということは5ガロンは何リットル?)(笑)
僕は今キャンピングカーで移動していますが、飲み水はミネラルウオーターを使用しています。この大きなボトルを購入して、大きなスーパーで水を補給するんですね。それが一番安上がりですので・・・。
一般的には、アメリカの水道水は飲んでも大丈夫と言われています。が、そのまま飲んでいる人は少ないようですね。多くの場所でこの大きなボトルが設置されていますし、水を購入している人もよく見かけます。
ちなみに発展途上国に行ったら、水を買うのは当たり前。水道水はなんたって危険ですからね!インフラの整備が進んでいない国では、地元の人でも水道水をそのまま飲むことは滅多にありません。
最近日本でも「水」が注目されていますが、日本人は水道水をそのまま飲んでいる人が多いような気がします。いや、それは良いとか悪いとかではなくて、そういう現状だと思います。
「水を買う」って何だか不思議ですよね。ちょっと前までは、そんな発想なかったと思います。そんな必要もなかったと思います。でも今は、「水を買う」のは常識になりつつある。このアメリカでも、水は無料で飲むものではなく、「購入して」飲むものになっているようです。
余談ですが、アメリカの問題点は、甘くない飲み物がこの水以外にないということ!日本人的にはこれに困ってしまうんですよ・・・。「緑茶」と書いてある缶のお茶は砂糖たっぷりで甘いし、他には甘い系のジュースばかりだし・・・。まぁ飲み物に関しては、アメリカに限った話ではないですけどね!
「水」って、もっと意識しなければいけないものだと思うんです。これがなけりゃ人間はすぐ死んでしまいますからね。きっと昔はどこの水でも飲むことができた。でも今は、「買わなければ」水さえ飲めなくなっている・・・。人間の営みとは何なのか、考えなければいけませんよね・・・!
ふじもん