お疲れ様です〜、ふじもん@アメリカ・サンディエゴでございます!
 
いや〜ついにやって来ました、アメリカ!メキシコとは全然違いますね!そんなアメリカのことはまた後ほどどんどんご報告していきますので、今日はまたメキシコのネタを・・・。
 
さて、ここに1つのあるお店があります。見た感じコンビニのようですが・・・?そう、コンビニなんですね!(笑)
 
皆さんコンビニと聞いて、どのお店を思い浮かべますか?セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキなどなど・・・色々出てきますよね。
 
でも「〇××〇」なんてコンビニ、日本では見たことないですよね。これはどうやら「オクソ」と読むそうです。メキシコにもたくさんのコンビニがあるのですが、驚くほどこの「〇××〇」しかないんです!これにはビックリです!
 
あとたま〜に見かけるのが日本でもお馴染みの「セブンイレブン」ですが、本当にたまにしかありません。それに引き替え、この「オクソ」の多いこと多いこと!下手すると、100m先にはまた別の「オクソ」があったりします。まぁコンビニの店舗の多さで言えば、日本も変わりませんけどね。でも1つの種類のお店しかないというのは大きな違いですね。
 
中も日本のコンビニとほとんど変わりません。とっても清潔感があり、陳列も丁寧で・・・。他の中南米諸国の商店とは比べ物になりませんね。日本との違いで言えば、どの店舗でもイスとテーブルが設置されており、中で一服できるようになっているところでしょうか。
 
ちなみに今日はサンディエゴの街中を歩き回って来ましたが、コンビニはほとんど見かけませんでした。そう考えると、日本のコンビニの多さは異常(?)なのかもしれませんね?「日本人は、たくさんあるものの中から選ぶのが好きだ」なんていうことを本で読んだことがありますが、やっぱりそうなの・・・かな?
 
お店1つからも、その国の国民性が見えてくると思います。そういう小さな違いから考えを広げていくのも本当に面白いですね!
 
ふじもん